3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

Unix

元いたディレクトリを保存しながら移動するUNIX系コマンドpushd,popd,dirsの使い方

投稿日:2020年6月26日 更新日:

こんにちは、今日はUNIX系OSで元いたディレクトリを保持しつつ移動することができるコマンド、pushdについてまとめていきます。

pushdでディレクトリの移動とスタックへのディレクトリの追加を行い、popdでスタックに保持しているディレクトリに移動、dirsでスタックの内容を確認できます。

pushdの使い方

以下のようにpushdの後に移動したいディレクトリを指定するとそのディレクトリに移動しつつ、現在のディレクトリがスタックに保存されます。

この例では現在のディレクトリ以下にあるtest_ditというディレクトリに移動、スタックにカレントディレクトリが追加されます。

$ pushd test_dit

popdの使い方

pushdコマンドで移動するとスタックに元いたディレクトリが追加されているため、popdコマンドを引数なしで実行するとスタックに追加されている元いたディレクトリに移動します。

$ popd

dirsの使い方

現在スタックされているディレクトリを確認するにはdirsコマンドを使用します。

以下のように引数なしで実行するとスタックされているディレクトリの一覧が確認できます。

$ dirs

-Unix


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

findコマンドで取得したファイルをmvコマンドに渡す方法

mvコマンドの-tオプションを使用する 以下の例では拡張子がlogのファイルをlogsというディレクトリに移動します。 $ find . -name "*.log" | xargs …

no image

vimコマンドで行番号を表示する方法

こんにちは、今日はvimコマンドで行番号を表示する方法についてまとめていきます。 確認環境 VIM – Vi IMproved 8.0 行番号を表示 行番号を表示するには、ファイルを開いた状態で以下の …

no image

ファイルをコピーするUnix系コマンドcpの使い方

こんにちは、今日はUnix系OSでファイルのコピーを行うことができるコマンドcpの使い方についてまとめていきます。 使い方 cpコマンドは第一引数にコピー元のファイルを、第二引数にコピー先のファイルを …

no image

Unix系OSで現在使用しているシェルを確認する方法

こんにちは、今日はUnix系OSで現在使用しているシェルを確認する方法についてまとめていきます。 変数$0の値を確認する シェルの特殊変数$0には現在実行中のシェル、またはシェルスクリプト名が格納され …

no image

環境変数を設定するUNIX系コマンドexportの使い方

こんにちは、今日はUNIX系OSで環境変数の設定を行うことができるコマンドexportの使い方についてまとめていきます。 環境変数の定義方法 すでに定義されているシェル変数を環境変数にエクスポート以下 …