こんにちは、今日はvimコマンドで行番号を表示する方法についてまとめていきます。
確認環境
VIM – Vi IMproved 8.0
行番号を表示

行番号を表示するには、ファイルを開いた状態で以下のコマンドのいずれかを実行します。
:set number
:set nu
:se nu
行番号を非表示

行番号を非表示にするには、ファイルを開いた状態で以下のコマンドのいずれかを実行します。
:set nonumber
:set nonu
:se nonu
プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。
投稿日:
関連記事
こんにちは、今日はUNIX系OSでコマンドのエイリアス、ビルトインコマンド、シェル関数等のタイプを確認できるtypeコマンドの使い方についてまとめていきます。 typeコマンドの使い方 以下のようにコ …
こんにちは、今日はUnix系OSでファイルタイプを確認することができるコマンド、fileの使い方についてまとめていきます。 確認環境 macOS Mojave 10.14.6 使い方 以下のように引数 …
MacOSXでCPU温度やファン回転数をコマンドラインから取得するコマンドiStatsの使い方
こんにちは、今日はMacOSXでCPU温度やファン回転数を取得することができるコマンドiStatsの使い方についてまとめていきます。 iStatsはRubyで書かれたツールでRubyGemsを用いてイ …
こんにちは、今日はvimコマンドでカーソル移動する方法についてまとめていきます。 確認環境 VIM – Vi IMproved 8.0 カーソル移動 キー動作h左に移動j下に移動k上に移動l右に移動g …
プロセス一覧を表示し自動で更新とソートも行うUnix系コマンドtopの使い方
こんにちは、今日はプロセス一覧を表示し、自動で更新とソートも行うことができるUnix系コマンドtopの使い方についてまとめていきます。 確認環境 macOS Mojave 10.14.6 使い方 引数 …