こんにちは、今日はvimコマンドでシンタックスハイライトを有効にする方法についてまとめていきます。
確認環境
VIM – Vi IMproved 8.0
シンタックスハイライト有効化

ファイルを開いた状態で以下のコマンドを実行すると、シンタックスハイライトが有効になります。
:syntax on
シンタックスハイライト無効化

ファイルを開いた状態で以下のコマンドを実行すると、シンタックスハイライトが無効になります。
:syntax off
プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。
投稿日:
関連記事
こんにちは、今日はUNIX系OSのシェル、bashの設定を行うコマンドであるsetの使い方についてまとめていきます。 引数なしで実行 以下のように引数なしで実行すると定義されている環境変数、シェル変数 …
zipファイルの中身を確認するUnix系コマンドzipinfoの使い方
こんにちは、今日はzipファイルの中身を確認するUnix系コマンド、zipinfoの使い方についてまとめていきます。 使い方 以下のように引数にzipファイルを渡すのみで、そのファイルの中身が表示され …
Unix系OSで現在のディレクトリを表示するコマンドpwdの使い方
こんにちは、今日はUnix系OSで現在いるディレクトリを表示するコマンドpwdの使い方についてまとめていきます。 コマンドの使い方 引数なしで実行すると現在いるディレクトリが表示されます。 $ pwd …
bash組み込みコマンドのヘルプを表示するhelpコマンドの使い方
こんにちは、今日はUNIX系OSの主要なシェル、bashにビルトインされているコマンドのヘルプを表示、ビルトインコマンドの一覧を表示することができるhelpコマンドの使い方についてまとめていきます。 …