3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

Unity

Unityでアプリケーションがフォーカスされていない場合に一時停止するかの設定

投稿日:

こんにちは、今日はUnityでアプリケーションがフォーカスされていない場合に一時停止するかの設定についてまとめていきます。

確認環境

Unity 2018.4.15f1

設定方法

Edit > Project Settings… からプロジェクト設定ウィンドウを開き、Player > Resolution and Presentationの「Run In Background」にチェックが入っていると、アプリケーションがフォーカスされていない場合(他のウィンドウを選択している等)にもアプリケーションが処理を続行します。

チェックを外すとフォーカスされていない間は処理が一時停止します。

リンク

スタンドアロンプラットフォームの Player 設定 – Unity マニュアル
https://docs.unity3d.com/ja/2018.4/Manual/class-PlayerSettingsStandalone.html

-Unity


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

Unityでアプリケーションのフルスクリーン切り替えキーを無効にする方法

こんにちは、今日はUnityでアプリケーションのフルスクリーン切り替えキーを無効にする方法についてまとめていきます。 確認環境 Unity 2018.4.15f1 フルスクリーン切り替えキーの有効/無 …

no image

Unityでカスタムのdefineを追加する方法

こんにちは、今日はUnityでカスタムのdefineを追加する方法についてまとめていきます。 確認環境 Unity 2018.4.15f1 カスタムのdefineを追加する UnityのメニューのEd …

no image

Unityのオブジェクトが使用しているメモリ量を取得する

こんにちは、今日はUnityのオブジェクトが使用しているメモリ量を取得する方法についてまとめていきます。 確認環境 Unity 2018.4.15f1 Unityオブジェクトの使用メモリ量取得 以下の …

no image

Unityでカーソルの表示、ロック、画像の切り替えをする

こんにちは、今日はUnityでカーソルの表示、ロック、画像の切り替えをする方法についてまとめていきます。 確認環境 Unity 2018.4.15f1 カーソルの表示、非表示 表示 Cursor.vi …

no image

Unityのメモリ使用量をスクリプトで取得する

こんにちは、今日はUnityのメモリ使用量をスクリプトで取得する方法についてまとめていきます。 確認環境 Unity 2018.4.15f1 メモリ使用量取得 Unityがシステムから予約しているメモ …