3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

RPGツクールMV プラグイン

RPGツクールMVで全バトルにバトルイベントを適用するプラグインAlwaysAppliedBattleEventの使い方

投稿日:

全バトルで実行したいバトルイベントがある場合、特定の敵グループに設定したものを全グループで実行することができるようになります。

このプラグインはこま様が制作されたプラグインです。

ダウンロード

以下のページのAlwaysAppliedBattleEvent.js(全バトルにバトルイベントを適用)のDownloadリンクを右クリックして名前を付けてリンク先を保存等からダウンロードし、プロジェクトに配置します。

https://makonet.sakura.ne.jp/rpg_tkool/Old/

使い方

プラグインパラメータのTroop IDに敵グループのIDを指定すると、そのIDのグループに設定されているバトルイベントが全ての敵グループとの戦闘時に実行されるようになります。

-RPGツクールMV, プラグイン


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

RPGツクールMVでHPやアイテムを消費するスキルを設定できるプラグインTMSkillCostExの使い方

このプラグインを導入すると、通常MP、TPを消費するスキルに、HP、アイテム、経験値、お金、変数の値をコストに設定することができます。 このプラグインはtomoaky様が制作されたものです。 確認環境 …

no image

RPGツクールMVでウィンドウカラーの変更をスクリプトから行う

イベントコマンドの1ページ目、アクター > ウィンドウカラーの変更…と同様の操作を、イベントコマンドの3ページ目、上級 > スクリプトから行う方法です。 スクリプトコード 以下のスクリプトでウィンドウ …

no image

RPGツクールMVでメニューにアクターと別れるコマンドを追加するプラグインTMByeCommandの使い方

プラグインを導入すると、メニューに任意のアクターと別れるコマンドを追加することができます。デフォルトで上の画像のように別れるコマンドが追加され、選択したアクターと別れることができます。 このプラグイン …

no image

RPGツクールMVでアイテムごとに所持上限を設定できるプラグインTMMaxItemsの使い方

このプラグインを導入すると、通常全アイテム99個までとなっている所持上限を、メモ欄の設定でアイテムごとに所持上限を設定可能になります。 このプラグインはtomoaky様が制作されたものです。 確認環境 …

no image

RPGツクールMV – プラグインのパラメータ設定方法まとめ

こんにちは、今日はRPGツクールMVでプラグインを作る際に使用するパラメータの設定方法についてまとめていきます。 確認環境 RPGツクールMV Version 1.6.2 パラメータ共通の書式 以下が …