3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

Unix

ファイルをコピーするUnix系コマンドcpの使い方

投稿日:

こんにちは、今日はUnix系OSでファイルのコピーを行うことができるコマンドcpの使い方についてまとめていきます。

使い方

cpコマンドは第一引数にコピー元のファイルを、第二引数にコピー先のファイルを指定します。

以下の例では既存のfile1というファイルがコピーされ、file2というファイルが生成されます。

$ cp file1 file2

または以下の様にコピー先にディレクトリを指定することもできます。

この場合はコピー先のファイル名まで指定しなかった場合は元ファイル名がそのままのファイル名で、ファイル名を指定した場合はそのファイル名で指定したディレクトリにコピーされます。

$ cp file dir/

オプション

BSD版

オプション説明
-a-pPRオプションと同様です。
-fコピー先に同名のファイルがあった場合、確認せずに上書きします。
-H-Rオプションが指定されている場合に、シンボリックリンクを追跡します。
-iコピー先に同名のファイルが存在していた場合に、上書きして良いかの確認を求めます。
-L-Rオプションが指定されている場合に、全てのシンボリックリンクを辿ります。
-n既存のファイルを上書きしません。
-P-Rオプションが指定されている場合に、シンボリックリンクを解決しません。
-p元ファイルの変更時刻、アクセス時刻、ファイルフラグ、ファイルモード、ユーザーID、グループID等を保持する等に指示します。
-Rコピー元がディレクトリの場合に、ディレクトリ以下のファイルも再帰的にコピーします。
-vコピー時にファイルを表示します。
-X
-cclonefileを使用してファイルをコピーします。

-Unix


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ディスクの使用量を表示するUNIXコマンドdfの使い方

こんにちは、今日はUNIX系OSのコマンドでディスクサイズを表示することができるdfコマンドの使い方についてまとめていきます。 表示内容 Filesystem 512-blocks Used Avai …

no image

CentOS 7 + Apache 2.4 環境に Let’s Encrypt の証明書を導入する

こんにちは、今日は CentOS 7 + Apache 2.4 の環境に、無料のSSL証明書であるLet’s Encrypt の証明書を導入する手順について解説します。 本記事ではサーバーにSSHで接 …

no image

環境変数の一覧を表示するUNIX系コマンドprintenvの使い方

こんにちは、今日はUNIX系OSで環境変数の一覧を表示することができるコマンドのprintenvの使い方についてまとめていきます。 printenvコマンドの使い方 全ての環境変数を表示する場合は引数 …

no image

MacOSXでCPU温度やファン回転数をコマンドラインから取得するコマンドiStatsの使い方

こんにちは、今日はMacOSXでCPU温度やファン回転数を取得することができるコマンドiStatsの使い方についてまとめていきます。 iStatsはRubyで書かれたツールでRubyGemsを用いてイ …

no image

zipファイルの中身を確認するUnix系コマンドzipinfoの使い方

こんにちは、今日はzipファイルの中身を確認するUnix系コマンド、zipinfoの使い方についてまとめていきます。 使い方 以下のように引数にzipファイルを渡すのみで、そのファイルの中身が表示され …