引数に任意のラベルを指定すると、ラベルごとに呼び出された回数をカウントし、現在の呼び出し回数を出力します。
ラベルを省略した場合はラベルにdefaultを指定したものとして扱われます。
Console.count('Label')
リンク
Console.count() – Web API | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/console/count
プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。
投稿日:2021年8月25日 更新日:
引数に任意のラベルを指定すると、ラベルごとに呼び出された回数をカウントし、現在の呼び出し回数を出力します。
ラベルを省略した場合はラベルにdefaultを指定したものとして扱われます。
Console.count('Label')
Console.count() – Web API | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/console/count
関連記事
グリッドレイアウトを実装するJavaScriptライブラリMasonryの使い方
こんにちは、今日はWebサイトにグリッドレイアウトを実装することができるJavaScriptライブラリ、Masonryの使い方についてまとめていきます。 公式サイト https://masonry.d …
performance.now関数を用いて処理時間を計測します。計測したい処理の実行前後にperformance.now関数でtime originからの経過時間を取得し、その差を比較します。 DOM …
以下のコードでは、渡された値を素因数分解して文字列で結果を返す関数primeFactorizationを定義しています。 function primeFactorization(value) { va …
input要素で選択したファイルのバイナリデータをFile APIで表示する
サンプルコード input要素で選択したファイルのバイナリデータを16進数表記でpre要素に出力します。 <input type="file"> <pre> …
画像のExif情報を読み込むJavaScriptライブラリExif.jsの使い方
Exif.jshttps://github.com/exif-js/exif-js 使い方 ここではローカルサーバーに配置したHTMLファイルから使用します。fileプロトコルでアクセスしている場合は …