3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

RPGツクールMV

RPGツクールMV – 自作プラグインでアイコンを表示する

投稿日:2020年5月17日 更新日:

こんにちは、今日はRPGツクールMVの自作プラグインで独自の画面にアイコンを表示する方法についてまとめていきます。

確認環境

RPGツクールMV Version 1.6.2

アイコンを表示する関数

Window_Baseクラスに定義されているdrawIcon関数を使用します。
Window_Baseを継承したクラス内で以下の関数を使用して表示することができます。
第一引数にアイコン番号、第二引数にX座標、第三引数にY座標を設定します。

this.drawIcon(97, 0, 0);
this.drawIcon(128, Window_Base._iconWidth, 0);
this.drawIcon(137, 0, Window_Base._iconHeight);

サンプル

プラグインコマンド「TestScene」でウィンドウを一つ表示する独自のシーンを呼び出します。
そのウィンドウ内でアイコンを表示するサンプルです。

(function() {
    var _Game_Interpreter_pluginCommand = Game_Interpreter.prototype.pluginCommand;
    Game_Interpreter.prototype.pluginCommand = function(command, args) {
        _Game_Interpreter_pluginCommand.call(this, command, args);
        switch(command){
            case 'TestScene':
                SceneManager.push(Scene_Test);
            break;
        }
    };

    //--------------------------------------------------
    // Name : Scene_Test
    // Desc : テストシーンクラス
    //--------------------------------------------------
    function Scene_Test() {
        this.initialize.apply(this, arguments);
    }

    Scene_Test.prototype = Object.create(Scene_Base.prototype);
    Scene_Test.prototype.constructor = Scene_Test;

    Scene_Test.prototype.initialize = function() {
        Scene_Base.prototype.initialize.call(this);
    };

    Scene_Test.prototype.create = function() {
        Scene_Base.prototype.create.call(this);
        this.createBackground();
        this.createWindowLayer();

        this._testWindow = new Window_Test(0, 0, Graphics.boxWidth, Graphics.boxHeight);
        this.addWindow(this._testWindow);

        this._testWindow.setBackgroundType(0);
    };

    Scene_Test.prototype.update = function() {
        Scene_Base.prototype.update.call(this);

        if (Input.isRepeated('cancel')) {
            this.popScene();
        }
    };

    Scene_Test.prototype.createBackground = function() {
        this._backgroundSprite = new Sprite();
        this._backgroundSprite.bitmap = SceneManager.backgroundBitmap();
        this.addChild(this._backgroundSprite);
    };

    //--------------------------------------------------
    // Name : Window_Test
    // Desc : テストウィンドウクラス
    //--------------------------------------------------
    function Window_Test() {
        this.initialize.apply(this, arguments);
    }

    Window_Test.prototype = Object.create(Window_Base.prototype);
    Window_Test.prototype.constructor = Window_Test;

    Window_Test.prototype.initialize = function(x, y, width, height) {
        Window_Base.prototype.initialize.call(this, x, y, width, height);
    };

    Window_Test.prototype.update = function() {
        Window_Base.prototype.update.call(this);
		this.refresh();
    };

    Window_Test.prototype.refresh = function() {
        this.contents.clear();
        this.drawIcon(97, 0, 0);
        this.drawIcon(128, Window_Base._iconWidth, 0);
        this.drawIcon(137, 0, Window_Base._iconHeight);
    };

})();

-RPGツクールMV


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

戦闘画面で使用できないスキルを非表示にするRPGツクールMVプラグインHiddenSkillsCannotUseの使い方

戦闘画面でもメニュー画面同様に通常MPが足りない等で使用不可能なスキルも表示自体は行われますが、このプラグインを導入すると使用できないスキルは戦闘画面では非表示になります。 このプラグインはトリアコン …

no image

ウィンドウカーソルの明滅を行わないようにするRPGツクールMVプラグインWindowBlinkStopの使い方

このプラグインを導入すると、通常各ウィンドウでカーソルが表示されている際に、カーソルが明滅を行いますが、この明滅を行わないように変更することができます。 このプラグインはトリアコンタン様が制作されたも …

no image

RPGツクールMVでスキルの増減をスクリプトから行う

イベントコマンドの1ページ目、アクター > スキルの増減…と同様の操作を、イベントコマンドの3ページ目、上級 > スクリプトから行う方法です。 スクリプトコード 覚える acto …

no image

キャラクターを浮遊させるRPGツクールMVプラグインFloatingCharacterの使い方

このプラグインを導入すると、イベントコマンドの移動ルートの設定のスクリプトでキャラクターの浮遊状態を切り替えることができるようになります。浮遊状態のときはキャラクターが指定ピクセル分浮いた状態になり、 …

no image

RPGツクールMVでプロフィールの変更をスクリプトから行う

イベントコマンドの1ページ目、アクター > プロフィールの変更…と同様の操作を、イベントコマンドの3ページ目、上級 > スクリプトから行う方法です。 スクリプトコード actor関数の引数には名前を変 …