3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

Unity

Unityで引数に最も近い整数を返す関数Mathf.Round

投稿日:

確認環境

Unity 2018.4.15f1

使い方

float num = Mathf.Round(1.2f);
Debug.Log(num);

float型の数値を渡すと、その値に最も近い整数値をfloat型で返します。
この例では1.0が返されます。

中間の値を渡した場合

float num = Mathf.Round(1.5f);
Debug.Log(num);

上記のように1.5等のちょうど中間の値を渡した場合は、戻り値が必ず偶数になります。
この例では2.0が返されます。

0.5を渡した場合は0が返されるため、四捨五入とは異なる動作になっています。

int型で返す

int num = Mathf.RoundToInt(1.5f);
Debug.Log(num);

戻り値がint型のものも定義されているため、int型で戻り値を受け取りたい場合は上記のRoundToIntを使用します。

リンク

Mathf-Round – Unity スクリプトリファレンス
https://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/Mathf.Round.html

Mathf-RoundToInt – Unity スクリプトリファレンス
https://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/Mathf.RoundToInt.html

-Unity


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

Unityで使用するコンパイラーを切り替える方法

こんにちは、今日はUnityで使用するC#コンパイラーを切り替える方法についてまとめていきます。 確認環境 Unity 2018.4.15f1 設定方法 Edit > Project Settings …

no image

Unityで簡単なセーブ機能を実装できるPlayerPrefsの使い方

プラットフォームごとの保存先が公式ドキュメントに記載されています。Windowsはレジストリに保存を行うため、レジストリにデータを保存したくない場合は別の実装にする必要があります。 確認環境 Unit …

no image

Unityでアプリケーションのウィンドウリサイズの有効/無効を切り替える方法

こんにちは、今日はUnityでアプリケーションのウィンドウリサイズの有効/無効を切り替える方法についてまとめていきます。 確認環境 Unity 2018.4.15f1 ウィンドウリサイズの有効/無効切 …

no image

Unity – pingを実行する

こんにちは、今日はUnityでpingを実行する方法についてまとめていきます。 確認環境 Unity 2018.4.15f1 pingの実行方法 UnityEngine.Pingクラスを使用します。 …

no image

Unityエディタ上で使用できるダイアログを表示する方法

EditorUtility.DisplayDialog関数でダイアログの表示が可能です。 bool isOK = EditorUtility.DisplayDialog("Title&quo …