3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

WordPress

WordPressで取得した投稿の配列をフィルタリングするフックthe_postsの使い方

投稿日:

こんにちは、今日はWordPressで取得した投稿の配列をフィルタリングすることができるフック、the_postsの使い方についてまとめていきます。

確認環境

WordPress 5.5.1

使い方

以下の例では$postsに取得した投稿の配列が格納されているため、任意の操作を行った配列を返却することにより、取得した投稿の配列をフィルタリングすることができます。

メタフィールドの値により投稿のタイトルやコンテンツを切り替えることにより、特定の条件を満たさないと閲覧できない投稿を作成すること等も可能です。

function the_posts_filter( $posts, WP_Query $query ) {
    return $posts;
}
add_filter( 'the_posts', 'the_posts_filter', 10, 2 );

リンク

the_posts | Hook | WordPress Developer Resources
https://developer.wordpress.org/reference/hooks/the_posts/

-WordPress


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

STINGER8にGoogle アナリティクスのトラッキングコードを設置する方法

こんにちは、今日は人気の無料WordPressテーマSTINGER8にGoogle アナリティクスのトラッキングコードを設置する方法について解説します。 STINGER8は以下のページからダウンロード …

no image

WordPressのブログロール関連フィルターフック一覧

こんにちは、今日はWordPressのブログロール関連フィルターフックについてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.3 フィルターフック一覧 フック名説明get_bookmarks …

no image

WordPress一般的なテキスト関連のフィルターフック一覧

こんにちは、今日はWordPressで一般的なテキスト関連のフィルターフックについてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.1 フィルターフック一覧 フック名説明attribute_ …

no image

WordPressで特定投稿タイプの投稿リストのカスタム列ごとに発生するアクションフックmanage_{$post_type}_posts_custom_columnの使い方

こんにちは、WordPressで特定投稿タイプの投稿リストのカスタム列ごとに発生するアクションフックmanage_{$post_type}_posts_custom_columnの使い方についてまとめ …

no image

WordPressサイトにポイント機能を実装するプラグインmyCredの使い方

こんにちは、今日はWordPressサイトにポイント機能を実装することができるプラグイン、myCredの使い方についてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.1myCred バージョ …