3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

WordPress

WordPressで取得した投稿の配列をフィルタリングするフックthe_postsの使い方

投稿日:

こんにちは、今日はWordPressで取得した投稿の配列をフィルタリングすることができるフック、the_postsの使い方についてまとめていきます。

確認環境

WordPress 5.5.1

使い方

以下の例では$postsに取得した投稿の配列が格納されているため、任意の操作を行った配列を返却することにより、取得した投稿の配列をフィルタリングすることができます。

メタフィールドの値により投稿のタイトルやコンテンツを切り替えることにより、特定の条件を満たさないと閲覧できない投稿を作成すること等も可能です。

function the_posts_filter( $posts, WP_Query $query ) {
    return $posts;
}
add_filter( 'the_posts', 'the_posts_filter', 10, 2 );

リンク

the_posts | Hook | WordPress Developer Resources
https://developer.wordpress.org/reference/hooks/the_posts/

-WordPress


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

WordPressパーマリンク設定の決め方

パーマリンクとは パーマリンクとは各投稿や投稿一覧ページへのURLです。 「設定」>「パーマリンク設定」からパーマリンクの設定が行え、こちらの設定によりサイト全体のURL構造を決定できます。 パーマリ …

no image

WordPressでユーザー一覧を取得する関数get_usersの使い方

こんにちは、今日はWordPressでユーザー一覧を取得することができる関数get_usersの使い方についてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.1 引数 キー説明blog_id …

no image

STINGER8にGoogle アナリティクスのトラッキングコードを設置する方法

こんにちは、今日は人気の無料WordPressテーマSTINGER8にGoogle アナリティクスのトラッキングコードを設置する方法について解説します。 STINGER8は以下のページからダウンロード …

no image

WordPressでクエリ句をフィルタリングするposts_clausesの使い方

こんにちは、今日はWordPressでクエリ句をフィルタリングするposts_clausesの使い方についてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.1 使い方 $clausesはWH …

no image

WordPressのWP_Query関連フィルターフック一覧

こんにちは、今日はWordPressのWP_Query関連フィルターフックについてまとめていきます。 確認環境 WordPress 5.5.3 フィルターフック一覧 フック名説明found_posts …