3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

RPGツクールMV プラグイン

RPGツクールMVでメニューを1人用に変更するプラグインTMSoloMenuの使い方

投稿日:

プラグインを導入すると、メニューが上の画像のように1人用に特化したものに変更されます。
各項目選択時のアクター選択も省略され、一番上のアクターのものが表示されます。

このプラグインはtomoaky様が制作されたものです。

確認環境

  • RPGツクールMV Version 1.6.3
  • TMPlugin – 一人旅メニュー ver0.1.3b

ダウンロード

現在は以下のGoogle Driveからダウンロード可能です。
リンク先でRPGツクールMV用プラグインを開き、TMSoloMenu.jsのダウンロード列にあるURLからプラグインをダウンロードします。

https://drive.google.com/drive/folders/144k3lJQaosF0EprOsbQKuIYZlZLiYfgy

使い方

ステート有効度と属性有効度を非表示にする

StateRate, ElementRateの部分を非表示にし、Profileを上に詰めてみます。

ステート有効度と属性有効度を非表示

プラグインパラメータのmenuStateRateでステート有効度を、menuElementRateで属性有効度を表示しているため、これらのwidthの値を0に変更し非表示にします。

ステート有効度と属性有効度の見出し文字列を非表示

次に見出しの文字列を非表示にします。
StateRateの文字列はfreeText3で、ElementRateの文字列はfreeText4で表示しているため、これらのwidthの値を0に変更し非表示にします。

ここまででStateRateとElementRateの部分は水平の罫線を除いて非表示になっています。

プロフィールの見出し文字列の位置を変更

Profileの文字列をこの罫線の位置に来るようにY座標を変更します。
freeText5で表示しているため、このyの値をfreeText3freeText4と同じ値である352に変更します。

プロフィールの見出し部分に表示していた罫線を非表示

Profileの文字列のところに表示されている罫線を非表示にするにはhorzLine3widthの値を0に変更します。

プロフィールの表示位置を変更

プラグインパラメータのmenuProfileで表示位置を調整します。
yの値をmenuStateRatemenuElementRateと同じ位置の380にすることで、ステート有効度と属性有効度が表示されていた位置にプロフィールを表示することができます。

現在の目的を表示する

freeTextには制御文字も使用できるため、変数の内容を表示するように設定することも可能です。
イベントコマンドの変数の操作でオペランドをスクリプトに指定し、以下のようにシングルクォートで囲った任意の文字列を渡すと現在の目的を表示しておくこと等も可能です。

'東の森で取れる薬草が必要らしい……。'

同様の機能を持つプラグイン

-RPGツクールMV, プラグイン


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

ウィンドウカーソルの明滅を行わないようにするRPGツクールMVプラグインWindowBlinkStopの使い方

このプラグインを導入すると、通常各ウィンドウでカーソルが表示されている際に、カーソルが明滅を行いますが、この明滅を行わないように変更することができます。 このプラグインはトリアコンタン様が制作されたも …

no image

RPGツクールMVでスキルの増減をスクリプトから行う

イベントコマンドの1ページ目、アクター > スキルの増減…と同様の操作を、イベントコマンドの3ページ目、上級 > スクリプトから行う方法です。 スクリプトコード 覚える acto …

no image

RPGツクールMVでBGMの演奏をスクリプトから行う

RPGツクールMVでマップ名表示の変更をスクリプトから行う方法についてまとめていきます。 イベントコマンドの2ページ目、オーディオ・ビデオ > BGMの演奏…と同様の操作を、イベントコマンドの3ページ …

no image

RPGツクールMVでセーブファイルに顔グラフィックを表示するプラグインSaveFileDrawFaceの使い方

このプラグインを導入すると、上の画像のようにセーブファイルに歩行グラフィックの代わりに顔グラフィックが表示されるようになります。 このプラグインはトリアコンタン様が制作されたものです。 確認環境 RP …

no image

RPGツクールMV – “Made with MV”のスプラッシュ画面表示をカスタマイズするプラグインMadeWithMvの使い方

こんにちは、今日はRPGツクールMVでタイトル画面の前に表示される”Made with MV”のスプラッシュ画面表示をカスタマイズするプラグインのMadeWithMvの使い方に …