3テラバイト

プログラム関連備忘録サイト。主にゲーム。

Unix

bash組み込みコマンドのヘルプを表示するhelpコマンドの使い方

投稿日:

こんにちは、今日はUNIX系OSの主要なシェル、bashにビルトインされているコマンドのヘルプを表示、ビルトインコマンドの一覧を表示することができるhelpコマンドの使い方についてまとめていきます。

確認環境

bash

helpコマンドの使い方

以下のように引数にヘルプを確認したいコマンドを渡すとそのコマンドのヘルプを確認することができます。

$ help pwd

この例ではpwdコマンドのヘルプが表示されます。

ここで表示されるヘルプは以下のコマンドで表示されるbashのマニュアルの内、SHELL BUILTIN COMMANDSの項にある該当コマンドのヘルプと概ね同じものです。

$ man bash

bashビルトインコマンドの一覧を確認する

以下のように引数なしでコマンドを実行するとbashにビルトインされているコマンドの一覧が確認可能です。

$ help

-Unix


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

no image

Let’s Encrypt の証明書を手動で更新する方法

こんにちは、今日はLet’s Encrypt の証明書を手動で更新する方法についてまとめていきます。 確認環境 CentOS Linux release 7.4.1708Apache 2.4.6 更新 …

no image

文字数や行数をカウントするUnix系コマンドwcの使い方

こんにちは、今日は文字数や行数をカウントするUnix系コマンドwcの使い方についてまとめていきます。 使い方 以下のようにファイルを引数に渡すと、そのファイルの文字数や行数が表示されます。 $ wc …

no image

MacOSXでCPU温度やファン回転数をコマンドラインから取得するコマンドiStatsの使い方

こんにちは、今日はMacOSXでCPU温度やファン回転数を取得することができるコマンドiStatsの使い方についてまとめていきます。 iStatsはRubyで書かれたツールでRubyGemsを用いてイ …

no image

vimコマンドでシンタックスハイライトを有効にする方法

こんにちは、今日はvimコマンドでシンタックスハイライトを有効にする方法についてまとめていきます。 確認環境 VIM – Vi IMproved 8.0 シンタックスハイライト有効化 ファイルを開いた …

no image

findコマンドで取得したファイルをmvコマンドに渡す方法

mvコマンドの-tオプションを使用する 以下の例では拡張子がlogのファイルをlogsというディレクトリに移動します。 $ find . -name "*.log" | xargs …